第7回 ES-TV「子供の個性が芽生えるワークショップの学び方」

【教えない勇気】


 昨日は横浜市立小学校の冨田先生をお迎えして、ES-TVを配信させていただいた。



 冨田先生は授業にワークショップを取り入れている。教師中心ではなく、子ども中心に学びの自主性を育成するというもので、まさに21世紀型教育だ。



 欧米では当たり前なのかもしれないが、日本ではまだまだ一斉授業が幅を利かせている。効率を重視すればそうなるのだが、どうしても受け身になる。だから思考力、判断力、表現力が育たない。ワークショップはこれらの力を育成するのにもってこいなわけだ。



 これからの授業は、教え込まず、教師は生徒の主体的な学びをファシリテートしていく形に変わっていくだろう。


代表理事 今窪 一太



アーカイブ(You Tube)はこちらから↓

チャンネル登録をよろしくお願いいたします!

0コメント

  • 1000 / 1000

一般社団法人EDUCATIONAL SUPPORT

当法人は、より良い学校づくりのためにトータルでサポートし、学校(教育)現場における様々な課題を解決することを目的として設立しました。